大阪鉄道郵便局姫路分局跡

2017年2月23日

国鉄姫路駅構内に大阪鉄道郵便局姫路分局がありました。ここは長らく山側(姫路城側)の駅ビルの一角にありましたが、晩年に新幹線側駅舎の高架下に移転しました。東京門司線で兵庫県西部(67地域)の拠点となる姫路局との中継という役割があり、乗務は姫路駅発着となる姫路和田山線(播但線)にとどまらず、和田山豊岡両駅間を客車便乗した上で西舞鶴豊岡線(当時宮津線、現京都丹後鉄道)を乗務して西舞鶴に到達し、逆ルートで戻る行路は帰着まで日数を要しました。また、加古川駅まで電車便乗して、加古川谷川線(加古川線)、加古川西脇線~西脇松井庄線(鍛冶屋線、現在廃線)への乗務も加わり、これらに駐在勤務日を加えた循環勤務が行われていました。なお、姫路広島線(姫新線、芸備線)も発着しましたが、姫路新見間の乗務は米子鉄郵が担当していました。駐在業務では姫路駅受渡しのほか、小包分配も行いました。

明治36年4月1日神戸鉄道郵便局が発足した際に、姫路駅郵便室を設置、管轄したのが前身です。昭和10年3月18日に神戸鉄道郵便局が大阪鉄道郵便局に吸収されてその管轄下となり、戦後の昭和24年に姫路分局に改称されました。東門線ほか各線の受渡し、積替えを主体に姫路を中心とする輸送の重要中継拠点という役割を担い、昭和35年9月12日からは姫路駅ビル落成に伴って1、2階の一部を使用するほど活況を呈してきました。しかし、昭和55年10月1日に鉄道郵便線路の大幅な合理化があり、姫路分局担当の乗務路線が一斉に廃止、自動車化されて乗務がなくなったことで、同時に加古川、相生各駅の受渡し廃止による姫路駅受渡し数量の増加という要素はあったものの、分局の業務は大幅に減少しました。そのためか昭和56年1月15日からは駅ビルから撤退し、反対側の新幹線側駅舎高架下に移転しましたが、敷地面積は小規模になりました。そして、昭和59年2月1日の輸送システム改正に合わせ、その後の姫路駅受渡しを逓送員委託とする形で廃止されました。その後の話ですが、京都下関線(山陰本線)の郵便車は鈍行列車に連結する締切便となり、それまで入線しなかったオユ11などの全室郵便車が余生をまっとうするかのように使われていましたが、京都駅発着時には比較的少量の郵袋しか積まれていませんでした。その理由は、東門線姫路以東と、京下(けいしも)線和田山以西相互間の郵便物の運送経路を見直したためで、京都積替えを行わずに、姫路局経由、姫和自動車便(播但連絡道経由)を介して和田山局経由で相互に結束することとなりました。山陰本線の所要時間を考えると、当時は最速の方法となったようです。姫路駅でこのような中継業務が生じたときに分局が廃止された後だったのは惜しまれます。そして、鉄道郵便輸送の最後である昭和61年10月1日に東門線が廃止され、姫路駅の受渡しも行われなくなりました。

分局は長年にわたって駅ビルの一部を借地したため、新幹線側移転と共に国鉄に返還され、その後は多少の改築をしながら国鉄~JRの業務に使われていたようですが、2009年(平成21年)に調査に出向くと、在来線側高架工事と共に駅舎を高架下に移すため駅ビルはすでに使わなくなって解体が始まっていました。旧駅ビル内の旧分局、新幹線側の新分局とホームを結んでいた跨線荷物郵便共用通路も辛うじて見ることができ、駅ビル側分局跡地はJR事業所に使われていた形跡を残しながらも解体寸前でした。その後の2012年にはすっかり駅ビルはなくなり、跡地は駅前整備工事のまっただ中で、新商業施設となるビルも出現していましたが、現在の跡地は駅前のタクシー乗り場となっています。なお、新幹線側の新分局跡地は、JR商業施設の一部で、ラーメン店となっています。

【駅ビル側の旧分局】

駅ビル解体工事中 (2009年4月17日撮影)

     
          1階の手前がトラック                                                かろうじて残る改築部分が分局1階?                                         改札内から見た分局跡
          発着場と
思われる                                                                                                                                                            奥の方向が西一番線
          右上は郵便荷物通路跡                                                                                                                                                   (姫新線
ホーム)跡

旧駅ビル解体後                                      リニューアル完了後の現在
(2012
年12月9日撮影)                                    (2017年2月23日撮影)

                         
              分局があった
駅ビル西端は                                                  旧駅ビルの西半分はバス、タクシー            分局跡地はタクシー乗り場あたり
              フェンスで囲まれた更地に                                                    乗り場と連絡通路に変貌
 

【新幹線側の新分局】

もともと国鉄~JRの管理下にあり、現在はJR駅商業施設「piole」となっており、分局が存在していた場所は1階部分がラーメン店「とりの助・姫路ビオレ店」さんに、2階は他の施設になっていますが、玄関と発着口の面影は十分にとどめています。

      
      昭和58年当時の分局                                   2017年2月23日に訪問調査
      玄関の表記が存在感を示していた              玄関が
piole関係通用口に、発着口がラーメン店になっている

分局跡を偲んでラーメンをいただくことに♪♪

   
      「とりの助」さんの店頭                              エレガントで落ち着く客席                                    オススメの一杯 「濃厚鶏そば味玉」(842円)
      ここに
トラックがバックして                        ここにベルトコンベアが並べられ                        鶏白湯スープが絶品、おいしいヨ!
      乗り入れたとは
思えない                          多数の郵袋が積み降ろしされた

inserted by FC2 system