加悦SL広場キハユニ51の郵便輸送再現

2000年7月9日(日)、8月12日(土)

旧国鉄宮津線丹後山田駅から加悦駅までを結んでいた加悦鉄道は1985年に廃止されましたが、廃止前の加悦駅には多数の車両が保存されており、廃止後は「加悦SL広場」に移転して現在も保存公開されています。この鉄道は、鉄道郵便線路であった西舞鶴豊岡線(旧宮津線)が丹後山田駅駐在員を介して加悦鉄道に輸送を委託して野田川局、加悦局との受渡を行っていました。加悦鉄道では、丹後四辻駅で野田川局、加悦駅で加悦局が積み降しを行い、郵便線路としては丹後山田加悦間託送線と称し、舞豊線上下2便に結束して加悦鉄道2往復の列車に小荷物扱いで郵袋を積載しましたが1980年10月1日改正に舞豊線が廃止、自動車化されたのに伴い丹加託送便も廃止しています。

加悦鉄道では、郵便輸送開始当初は客車の荷物室に、また気動車になってからは車内荷物室、あるいは晴天の日には前後に設置されたデッキ(鉄柵で囲まれた荷物置き場)に郵袋を積載しており、客車改造のキハ08型ではデッキがない代わりに荷物室の一部は仕切り扉に「郵便室」と表記がありました。ここの保存車両に、客室、郵便室、荷物室の合造車である「キハユニ51」があります。昭和11年製造で、芸備鉄道4090型として活躍後、船木鉄道を経て、昭和37年に加悦鉄道に移籍しました。当時から「キハ51」という全室客室の車両として活躍し、両端のデッキに郵袋や荷物を積載しました。(雨天の日は客室の一部に積載したと考えられます) 同鉄道廃止後の保存にあたり、当初の設計図をもとに郵便室、荷物室が再現された上で静態保存されています。

当会会員が同広場でボランティア活動を行う「加悦鐵道保存会」に入会していた一時期に、展示用に貸与されていた実物郵袋を使ってキハユニ51による郵便輸送を再現しましたので、当時の様子をご覧下さい。

 

                                             キハニ51                                                                     キハ51当時のデッキによる輸送を再現(郵袋と小荷物)

  
                                     一輪車で郵袋を車両まで搬送                                                            車内に積載

    
                                                                   保存工事で再現された郵便室 

inserted by FC2 system