大阪鉄道郵便局神戸分局跡

2017年1月25日

国鉄神戸駅高架下に大阪鉄道郵便局神戸分局がありました。神戸駅コンコースから西寄りの国鉄小荷物扱所に隣接し、南側国道に面してトラック発着場があり、高架の上下ホームに荷物用エレベーターで郵袋台車を上げていました。東京門司線の兵庫県内では最も扱い数量が多い駅で、神戸中央郵便局を介して神戸市内、芦屋市、淡路島全域、さらには四国、九州への水路便(船舶)に関係する郵便物が集中し、他路線への分岐や乗務がない分局でした。分局~神戸中央局~神戸港局(現在廃止)のコースでトラック便があり、神戸港局を介した外国郵便物も鉄道便に積み降ろしされました。護送便に乗務すると神戸積み降ろしの大きな外国郵袋もあり、腰をぬかすほど重かったものです。また、現在の神戸駅前にある「ハーバーランド」は買い物やレジャーの人気スポットですが、かつての湊川貨物駅跡地に作られています。この貨物駅が神戸分局の目の前にあったことから、分局による貨車締切便、コンテナ締切便の発着取扱いが行われており、東門線の単なる中間駅ではなく、重要な役割があったことがわかります。

東京神戸間の鉄道が開通した翌年の明治23年、神戸郵便電信局に鉄道郵便係が設置されたのが前身です。駅駐在よりも乗務が主体で、名古屋、下関、敦賀までの広範囲を所掌しました。その後の明治36年4月1日に神戸鉄道郵便局が大阪鉄道郵便局と共に発足し、昭和10年3月18日に大阪鉄道郵便局に吸収され神戸駅郵便室に改称、昭和30年9月1日に神戸分局に改称されます。古くは広域な乗務を担当していましたが、後に駐在のみとなりました。当初は小包分配も行っていましたが昭和45年に廃止しています。以降は東門線受渡しを主体に神戸を中心とする輸送の重要中継拠点という役割に徹してきましたが、昭和59年2月1日の輸送システム改正に合わせ大阪輸送センターが発足して航空、自動車、水路の路線改正が行われたため、神戸分局はこれまでの役割を同センターと神戸中央局に譲る形で廃止され、その後の神戸駅受渡しは逓送員委託となりました。そして鉄道郵便輸送の最後である昭和61年10月1日に東門線が廃止され、神戸駅の受渡しも行われなくなりました。

分局はもともと国鉄駅の一部で借地扱いだったため、廃止と共に国鉄に返還され、JRになってからも長らくは倉庫や廃棄物置き場に利用され、郵便トラック発着場にそれらの搬入、搬出トラックが横付けされるという、それなりの使われ方をしてきましたが、高架下リニューアル工事に伴って有料駐輪場となり、料金を支払えば分局跡地にバイクや自転車を置くことができます。また、市営地下鉄海岸線の開業で跡地前の歩道にハーバーランド駅の乗り場が出現しています。

          
          昭和30年当時の分局              トラックも年代物                  跡地は有料駐輪場に 歩道上の建物は地下鉄海岸線乗り場 (2012年8月7日撮影)

inserted by FC2 system