大阪鉄道郵便局京都分局・京都駅郵便室跡

2017年9月25日

京都駅に隣接する京都中央郵便局は京都市のみならず京都府における郵便物の集中、分配の拠点で、長らく大阪鉄道郵便局京都分局が庁舎2階にありました。また、駅構内には京都駅郵便室があり、東京門司線、大阪青森線と京都下関線、京都王寺線が分岐するため、相互に積み替えとなる郵便物が多く、京都を中心に全国と山陰方面、奈良方面への中継という重要な役割を担いました。乗務は京都下関線(鳥取まで)、京都王寺線を担当しました。

京都における鉄道郵便輸送の始まりは明治9年の京都大阪間開通により汽車逓送が行われた時とされており、同22年には東京神戸間が全通してさらに重要性を増し、同23年に大阪鉄道郵便局の前身である神戸郵便電信局鉄道郵便係による乗務が始まりました。同29年に京都奈良間、同32年に京都園部間が開業してゆき、鉄道郵便線路の骨格が形づくられていくことで京都駅での受渡、積み替え業務量は一層増大しました。京都駅の駐在業務のため、大正9年に京都駅郵便室が七条郵便局から移管して発足し、駅に駐在員が配置されました。そして昭和20年6月1日に大阪鉄道郵便局京都派出所が京都駅に設置され、昭和24年7月1日に京都分局に改称されました。

初代分局庁舎は駅から離れた木造2階建てで、翌年には京都駅隣接地に木造モルタル2階建ての二代目庁舎が建ちました。そして1961年(昭和36年)10月2日に現在駅前にある京都中央郵便局庁舎が落成し、京都分局は内勤部門が2階に入り、乗務と駅駐在は駅郵便室で業務が行われました。(三代目庁舎) 中央郵便局から分局を介して鉄道輸送する郵袋は大阪中央郵便局のような地下通路ではなく、発着口からトラックに積み、短距離ながら駅郵便室との間を搬送されました。その不便を解消するためか、最後の大改修とも言うべき大工事が行われ、中央郵便局2階の分局内勤は駅構内のプレハブ庁舎に仮移転したのち2階事務室部分を取り払って発着スペースに改造の上で特殊、普通、小包郵便課との郵袋移動機械(滑り台等)を整備の上で分局中継郵袋を集中できるよう工事しました。併せて、庁舎南側道路を隔てた京都駅郵便室(山陰本線ホーム付近)を道路に面した鉄筋3階建てに改築し、内勤、郵便室、自動車発着口すべてをここに集約しました。そして、中央郵便局2階の発着スペースも京都分局の管轄として、2階どうしを連絡する通路「スカイブリッジ」を道路上に渡し、駅の跨線橋のごとく、郵袋台車に積んだまま搬送できるようにしました。使用開始は1983年(昭和58年)4月4日で、これが四代目庁舎となり、郵便室1階からは1番ホーム、山陰ホーム(当時)へ直接、また各ホームへの荷物郵便通路とエレベーターにより各ホームに搬送しましたが、この抜本的改築で郵便物中継の利便性が向上したのは束の間のことでした。

鉄道郵便輸送の重要な役割を担った京都分局ですが、1980年(昭和55年)3月ダイヤ改正で京王線が自動車便転換で廃止され、1984年(昭和59年)2月改正合理化で、車中継送区分制度の廃止により各線が護送便、締切便化され、特に京下線は鳥取まで締切扱いになったことで京都分局の乗務が廃止されました。そして、1986年(昭和56年)3月1日に阪青線、京下線が廃止されたため東門線の受渡のみに縮小されました。そして、鉄道郵便輸送の最後である昭和61年10月1日の東門線廃止と共に京都分局も廃止されました。

廃止後はふたたび大がかりな工事が行われました。まず、スカイブリッジを解体して、中央郵便局2階の分局(発着)は別用途の部屋に戻され、ブリッジ取付部は壁面が閉じられました。駅側の分局、郵便室は解体され、1980年代に行われた京都駅ビル工事で大きく姿を変え、駅ビル内デパートに隣接する業務施設になったようです。しかし、ブリッジ取付部の跡を彷彿とさせるかのように排気口が真四角に並び、1階玄関跡がタイル素材のデザインで当時と似た形状を示しているほか、自動車発着口には別用途のシャッターがあり、分局の外観をそれとなく再現してくれているようにも感じられます。(JRにはそのつもりはないでしょうけど…) 一方で、郵便室がホームに面していた側から見ると、郵便室であった場所の一部が山陰本線(嵯峨野線)ホームのトイレとなっています。


                二代目庁舎(昭和28年)

  
                           京都中央郵便局
庁舎内にあった旧分局(三代目)は南東角の2階部分                                             2階の改築で分局発着場となってからの様子

 
            駅側の四代目分局
(郵便室)                                                           郵便室の郵袋分配作業                                                          東門便受渡作業
              玄関の真上にスカイブリッジが見える

 
                  中央郵便局2階
発着側                                                                                              駅側郵便室(2階郵袋室)
                 (右下の通路がスカイブリッジ)

 
      四代目分局跡
は解体後にデパートの一部として                         中央郵便局との位置関係でも明らか                                          SL形モニュメントと共に
      建設されながらも
全体に上の写真と似た外観に

 
                                             中央郵便局2階の
スカイブリッジ取付部跡は壁材の色が異なるため痕跡がよくわかる                                                  駅郵便室側の取付部

 
                             現在の光景で
スカイブリッジを再現                                                     郵便室跡の京都駅嵯峨野線ホームトイレ              

                                                                                                                                                                                                                      (カラー写真は2017年9月23日撮影)

  

inserted by FC2 system